大正3年 | 船具商本田商会(佐世保市本店)長崎支店(長崎市江戸町)として開設。 |
昭和18年 | 県内の船具商は国家施策により企業統合される。 |
昭和18年5月 | 長崎支店長本田重次郎がカーバイト販売部門を分離独立し、本田商會設立。 |
昭和18年6月 | 長崎県カーバイト配給所の認可を受け切符制度にて営業開始 。 |
昭和20年8月 | 長崎原爆で事務所壊滅(長崎市駒場町/現在の松山地区)。本田重次郎夫妻も死去。 |
昭和20年11月 | 長男本田英夫が事業を承継。 |
昭和23年2月 | 長崎市大黒町(長崎駅前)に新店舗を建設。 |
昭和23年3月 | カーバイトの他に高圧ガス、溶接材料を販売開始。 |
昭和30年6月 | 地質調査、ボーリング事業を開始。 |
昭和34年6月 | プロパンガス、産業機械、工具、副資材等を取扱品目に追加。 |
昭和57年7月 | 諫早市津久葉町諫早中核工業団地にガスセンター、諫早支店を開設。 |
昭和57年8月 | 炭酸ガス充填及びドライアイスの製造開始、高圧ガス製造事業所の認可。
及び医療ガス販売許可の認定を受ける。ブライダル備品販売を開始。 |
昭和61年2月 | 本田商会を株式会社本田商会に改組。本田英夫代表取締役に就任。 |
昭和63年5月 | 長崎市宝栄町に本社ビル建築移転。 |
昭和63年5月 | 本社ビル賃貸マンション併設。 |
平成元年2月 | 諫早に横浜エイロクリップ(横浜ゴム子会社)の認定工場、倉庫建設。油圧ホース製作加工を開始。 |
平成元年9月 | 諫早に酸素充填工場を建設。支店とガスセンターを統合し、諫早事業所とする。 |
平成2年2月 | 長崎市富士見町にビル購入。本田第二ビルとして賃貸マンションを拡充。 |
平成2年4月 | 本田文昭代表取締役社長に就任。 |
平成3年10月 | ホンダメカトロリース有限会社設立、溶接機のレンタル、修理開始。 |
平成5年9月 | 諫早に工具展示場[アンテナショップ]を建設、国内及び輸入工具の店頭販売を開始。同時に溶材倉庫、溶接機メンテナンス工場建設。 |
平成6年4月 | ホンダコーポレーション有限会社設立 機能水の製造販売を開始。 |
平成7年5月 | 氷器の製造工場を建設し、販売を開始。 |
平成7年5月 | 長崎市の氷雪製造業の認可を受ける。 |
平成10年9月 | 本社溶材倉庫建設。事務所移転。 |
平成12年5月 | 長崎県介護福祉用品貸与事業所の認可を受ける。 |
平成12年9月 | 本社ビル内に介護用品展示場開設。介護用品レンタル事業開始。 飲料水、機能水、メディカルウォーター販売開始。 |
平成13年4月 | 株式会社本田商会を「ホンダガスウェル株式会社」に社名変更。 |
平成13年4月 | 諫早事業所に氷器、機能水製造工場及び会議室を建設。氷器、機能水の製造開始。 |
平成13年4月 | 第二本田ビル全面改装。ペット共生マンション「ぺティオン富士見」完成。 |
平成17年2月 | 諫早事業所にアルゴンガス、混合ガス(マグメイト)の充填工場建設。 |
平成17年4月 | 諫早事業所に窒素充填工場建設 総合ガスセンター完成。 |
平成17年4月 | ホンダガスウェル株式会社を「本田商會株式会社」に社名変更。 |
平成19年10月 | 佐世保市福石町に「佐世保支店」開設。 |
平成21年4月 | 宅配寿司「銀のさら長崎北店」オープン。 |
平成21年10月 | 宅配寿司「銀のさら長崎丸山店」オープン。 |
平成22年7月 | 西彼杵郡時津町に「時津高圧ガスセンター」 開設。 |
平成25年4月 | 宅配水事業「クリクラ稲佐山」オープン。 |
平成26年3月 | 高圧ガス品質向上のため高圧ガス分析室(純度・露点)を新設。 |
平成26年4月 | 創業100周年を迎える。 |
平成26年6月 | 創業100周年記念式典をホテルニュー長崎にて開催。この年、記念事業としてゴルフコンペ、津軽三味線コンサート、記念展示会、神戸製鋼所/平尾誠二氏による講演を開催。 |
平成26年10月 | 代表取締役社長に本田郷之就任。代表取締役会長に本田文昭就任。 |
平成27年6月 | 「RFID」タグによる高圧ガス容器管理システムを導入(県内初)。 |
平成29年11月 | 「RFID」システムを用いた高圧ガス自動充填設備導入(県内初)。 |
令和2年3月 | 次亜塩素酸水噴霧システム「Ziaco」販売開始。 |
令和2年4月 | 医療・介護向け「ホンダメディカルツール」事業開始(事業名称変更)。 |
令和2年12月 | 宅配すし「銀のさら石丸店(福岡市西区)」新規オープン。 |
令和3年1月 | 高圧窒素ガス純度分析システム新規導入。高純度・高品質なガスの供給能力を強化。 |